スケジュールが決められない必見! 年間スケジュールの立て方と管理方法

こんにちは。いとちゃんです。
弊社では9月から新しい期が始まり、私も新たな気持ちでお仕事しています。
ところで、皆さんの会社では年間のスケジュールって決まっていますか?
そして決まったスケジュールは実施されていますか?
弊社では毎年1年間のスケジュールがあらかじめ、決まっています。
さらに毎月のスケジュール会議で、3~4か月後までのスケジュールを再度確認しています。
今回はどのような仕組みで会社のスケジュールが決まっているのか、お伝えしていきます。
イベントや会議などのスケジュール管理の2つのツール
①事業年度計画
弊社では毎年9月に経営計画書というものが配られるのですが、
巻末にはスケジュールが書かれています。
例えば、採用説明会や社員旅行、研修の日程なども予定として書かれています。
そしてその担当者も決まっています。
②サイボウズ
経営計画書では、大まかに日程を決めていますが、
幹部のスケジュール会議で、実施できるか確認をしていきます。
出来ない場合は、その場ですぐにスケジュール変更をします。
スケジュールの立て方
では、どのように事業年度計画を作成するのか説明していきます。
①事業年度計画の立て方
1、社内で発生するイベントや会議等が全て記載されたExcelを用意します。
→毎年履歴も記入していて、過去の担当者も分かります。
2、事業年度作成責任者が、次の期の担当者確認、新しく増えたイベント、なくなったイベントを確認し、
Excelに記入します。
(担当者を誰がやるかもルールになっているので、責任者はルールに従って担当を決めます)
3、作成したExcelを元に、幹部と打ち合わせ。
担当者やイベントの確認をします。イベントの抜け漏れや担当者など、幹部から意見をもらいます。
4、スケジュールに落とし込んでいく。
前年のスケジュールを元に、年間スケジュールにイベントを落とし込みます。
(毎月行われる会議は、曜日など決まったルールがあるので、それをもとに入れていきます。)
5、作成したスケジュールを、社長・幹部と確認
作成したExcelをもとに、最終確認を行います。
6、決定後、サイボウズに流し込み
年間スケジュールが決まると、サイボウズのスケジュールに流し込みをします。
続いて、毎月のスケジュール会議についてです。
②スケジュール会議の流れ
参加者は社長、幹部で月に1回 35分間実施
1、6か月後までのスケジュール会議の日程を確認
↓
2、当日のスケジュールから確認スタート
スケジュール会議の担当者が社長のスケジュールを読み上げていきます。
↓
3、実施不可能なスケジュールがあった場合は、その場で変更します。
↓
4、幹部で社長に時間が欲しい場合などは、該当日で依頼をします。
↓
5、時間が来たら終了
↓
6、変更されたスケジュールは全社員に共有される。
まとめ
いかがでしたか?
私も事業年度計画作成の責任者をしたことがありましたが、
実施するイベントや会議が一覧になっていて、開催日や担当のルールも決まっていると、
仮のスケジュールがとても立てやすいと感じました。
まだ決まったルールが無い方は、一覧やルール作成をしてみてはいかがでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊社では、オフィスづくりのヒントになれればと思い、働き方改革説明会を開催します。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
■開催概要 主催: 株式会社山崎文栄堂
会場: 株式会社山崎文栄堂目黒オフィス
(東京都目黒区青葉台3-17-13 3階)
参加費:無料 参加人数: ご相談
参加ご希望の方はこちら
働き方説明会のご案内はこちら
- 2017.10.23
- 読書ってスゴイ!本を読んで感じた効果5つ
あわせて読まれる関連記事
-
- 2020.02.18
- 必見! 業務状況を共有して『フォローし合える』働き方へ!
-
- 2023.08.01
- 【オフィス向け】テプラで整理整頓!便利機能の使い方や特殊印刷まで
-
- 2019.04.29
- 【突撃取材!】オフィスの私物収納法
-
- 2019.10.31
- テプラで表が作れちゃう?!~作り方のご紹介~
-
- 2022.01.22
- 【オフィス整理のプロ直伝!】絶対におさえておくべきオフィスの片付けの基本原則
-
- 2016.10.03
- 『ソロエルアリーナってなに?』みんなの気になるQ&Aまとめ
-
- 2018.04.27
- 書類の受け渡しをもっと楽に!簡単に!
-
- 2017.05.31
- 「ホワイトボードのインクがなくなった!」 をなくす方法