あなたはどっち派?アスクルVSロハコ

こんにちは!
みなさん、ロハコってご存じですか。
法人向けがアスクルだとすると、ロハコは個人で気軽に使える、
サイトとなっています!
アスクルと同じ商品の取扱いもあれば、
ロハコでしか購入できない商品もあります!
パッケージのデザインも可愛いものが多く、
インスタグラム【#LOHACO】で商品を見てみるのもおすすめです。
今回はアスクルとロハコの違いについてまとめてみました。
使い方もサイトの見え方もちょっとだけ違います!
[test]
◆使い方
アスクル:ネットまたはFAXでの注文
まずはカタログを見てみよう!
カタログ請求はこちら▼
ロハコ:ネットで購入!
専用のアプリでもショッピングが楽しめる!
◆送料
アスクル:1,000円(税込)で送料無料
1,000円未満の場合 330円(税込)
ロハコ:3,300円以上で送料無料
3,300円以上未満の場合、220円(税込)の送料がかかります。
アスクルに比べるとロハコが少し高く感じますが、
1か月分の日用品をまとめ買いすることを
考えると、3,300円もあっという間かもしれません。
◆配送時間
アスクル:時間指定が出来ません!(涙)ごめんなさい!!
でも!配送状況は確認できます。
11時までに注文を頂ければ、当日配送が可能です。
あくまでも私の感覚ですが、当日配送は16時~19時くらいの間で
届けてもらえます。
ロハコ:時間指定が出来る!!★
「Happy On Time配送」というサービスです
忙しい方も1時間単位での指定が出来るので使いやすいですよね
◆支払方法
アスクル:基本的には都度払いではなく、締日ごとに1か月単位での請求になります
①10日締め当月25日払い
②末日締め翌月15日払い
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、アスクルで個人カードでのクレジット決済ができるようになりました!
今までは法人カードのみ対応をしていたので、さらにアスクルが使いやすくなるのではないでしょうか。
ロハコ:詳しい支払い方法はこちら
ソフトバンク、ワイモバイルのまとめて支払いや、
スマホ決済サービスのPayPayの支払いが可能です
◆アイテム数
つぎにアイテム数と取扱商品についてです!
表でもわかるように、アイテム数は圧倒的にアスクルの方が多く、
現場用品〜医療・介護用品など品揃え豊富です!
桁外れ、、凄すぎます!!
様々なオフィスにマッチするように
なっています。だから多くの企業に選ばれる!
一方、ロハコは一般家庭向けのサービスなので
ビールやメイク用品・洋服まで様々な商品が購入できます!
洋服が売っているなんてびっくりです!
アウトレット商品も随時更新中!
たとえば、旧パッケージや旧仕様の商品が
30~50%割引で購入できることも!
用途に合わせて利用してみてはいかがでしょうか。
私は早速ロハコにチャレンジしますよー!
[test]
▼ロハコ利用はこちらから▼
- 2019.11.29
- 【最短翌日納品!】アスクルの印刷サービス
あわせて読まれる関連記事
-
- 2018.11.30
- デスク上の整理整頓〜ポイントは〇〇る!〜
-
- 2022.01.24
- フリーアドレス導入企業の朝のデスク上はどうなっているのか?
-
- 2017.12.08
- 探す時間を80%カット!契約書の『綴じない』保管方法とは?
-
- 2017.10.17
- 【読書の秋】当社のしくみとオススメの本3冊紹介します
-
- 2020.01.31
- 山崎文栄堂・名刺作成の裏側
-
- 2020.01.30
- アスクル代理店って何?アスクルのしくみ
-
- 2017.03.27
- 汚い配線を綺麗にする! オフィスで使える配線整理アイテム
-
- 2016.08.31
- 【ソロエルアリーナ】アスクルで備品購入を効率化!